臨床工学技士試験

臨床工学技士 試験


医療・介護・心理の資格情報・求人情報(HOME) > 臨床工学技士 試験

臨床工学技士試験

仕事内容

臨床工学技士は、患者の生命に関わる高度なME機器を操作・管理する専門技術者のことです。

病院や診療所で医師の指示に従って、人工呼吸器や人工透析装置、人工心肺装置、血液浄化装置などの生命維持管理装置の操作をしたり、保守や点検を行うのが主な仕事です。
医療機関により、幅広く担当する場合と、手術室、ICU室などの専門業務につく場合があります。

※ME(メディカル・エレクトロニクス=医用工学)機器

将来性

医療機器の進歩にともない高度なME機器が導入されるなか、
医学的知識を持ちつつ、それら高性能機器を操作・管理する臨床工学技士の需要は増しています。

就職先

ME機器の専門技術者という仕事の性質から、
高度医療機器のそろった総合病院、救急救命センター、人工透析センターなどの医療機関が主な就職先になります。
医療機器メーカーに就職するケースもあります。

取得方法

年1回実施される「臨床工学技士国家試験」に合格すれば、資格が取得できます。

受験資格

[1] 大学に入学する資格のある者で、臨床工学技士養成所において3年以上修業した者。

[2] 大学、厚生労働省令で定める学校、養成所などにおいて2年以上または1年以上修業し、指定科目を修めた者で、学校、臨床工学技士養成所において1年以上または2年以上修業した者。

[3] 大学(短大を除く)で厚生労働大臣の指定科目を修めて卒業した者。

[4] 外国の養成所を卒業および免許を受けた者で、厚生労働大臣が前各項に掲げた者と同等と認めた者。 など

※詳細は厚生労働省HPの臨床工学技士資格試験案内をご覧ください。

試験内容

[1] 医学概論(公衆衛生学、人の構造および機能、病理学概論および関係法規を含む)
[2] 臨床医学総論(臨床生理学、臨床生化学、臨床免疫学および臨床薬理学を含む)
[3] 医用電気電子工学(情報処理工学を含む)
[4] 医用機械工学
[5] 生体物性材料工学
[6] 生体機能代行装置学
[7] 医用治療機器学
[8] 生体計測装置学
[9] 医用機器安全管理学

試験日

3月上旬。年1回の実施。

第22回臨床工学技士国家試験
平成21年3月1日(日)

試験地

北海道、東京都、大阪府、福岡県

受験料

30,900円

合格率

・第20回:84.9%(受験者数 1,885人、合格者数 1,601人)
・第21回:83.1%(受験者数 1,816人、合格者数 1,510人)
・第22回:79.5%(受験者数 1,929人、合格者数 1,533人)

これまでの試験の臨床工学技士 国家試験 合格率はこちらから

学習方法

臨床工学技士を養成する学校で、臨床工学技士になるために必要な知識・技術を修得します。

講座・スクール情報

臨床工学技士講座・スクール情報の詳細はこちらから

お問合わせ先

(財)医療機器センター試験事業部
〒113-0033 東京都文京区本郷3-42-6 NKDビル7階
TEL:03-3813-8531

このページのtopへ

医療資格・介護資格・心理資格一覧

フラワーセラピー
メンタルケア心理士
看護助手

介護職員基礎研修
医薬品登録販売者
調剤薬局事務

視能訓練士
臨床検査技師
臨床工学技士

このページのtopへ

サイトマップ(すべてのページ一覧)

サイトマップ(1):フラワーセラピー、メンタルケア心理士、看護助手
サイトマップ(2):介護職員基礎研修、医薬品登録販売者、調剤薬局事務
サイトマップ(3):視能訓練士、臨床検査技師、臨床工学技士

このページのtopへ

Copyright (C) 2008.11.17〜 医療・介護・心理の資格情報・求人情報 All Rights Reserved.